
地域とこだわりが生む最高のぶどう

「初盆とかの時に、お供えでいろんな果物が並ぶやろ?そん時にな、西口園と書いてある箱からぶどうが出されるわけや。で、「あれ?これなんやいつものと違うな、えらいおいしいやん!ちょっときてみ!おいしいで!」となる。このひと言が聞きたくてつくってんねん。うちはこだわってるで。」と話す、西口園顧問の西口隆久さん(67歳)。
「西口園のぶどう」地元の人なら一度は口にした方も多いだろう。西口さんの農園は名張市桔梗が丘・美旗地区に七か所に点在する。西口さん自身、農家として米はもちろん桃やサクランボなどぶどう以外にもたくさんの農作物を生産した経験がある。しかし、ぶどうづくりに必要な朝夕の寒暖差、名張が誇る豊かな自然も後押しし、今ではぶどうのみを生産している。現在、西口園は県内で二番目に大きなぶどう園に成長した。
-
ブランドと
こだわりの中で -
西口園ブランドの栽培品種は40種類。中には、スーパーなどでは並ばないような品種も多くあり、すべては売り切りである。7月末からお盆までの数日間は直売所の前に行列ができる。通販業者の販売依頼などの引き合いもあるが、そこまでは手が回らず、すべて断っている。西口園ほどの名前があれば、他のぶどう農家から仕入れたものを販売することもできるだろう。そこは隆久さんのこだわりと西口園のブランドが許さない。「売り切ったら終わり。それでいいんです。うちはこだわってるから。」そう言いながら、市内の農園を案内してくれた。
-
「おいしい」
のための
作業工程 -
桔梗が丘の直売所の横に、約3000坪もの広い農園がある。ここでは40種類近くもの品種が栽培されている。ぶどうというと「デラウェア」や「巨峰」、「マスカット」近頃では「クィーンニーナ」、「シャインマスカット」あたりが有名なところだろう。しかし、西口園のぶどうはいい意味で味が違う。香りが違う、味が、糖度が、表現はいろいろあるが、ひと言では言い表せない程、とにかくおいしいのだ。隆久さんにぶどう生産におけるこだわりと秘密を聞いてみた。
「うちは何も特別なことはやっていない。普通のことを、安心安全に届けることを考えて、普通に手間暇かけてやっている。しいて言えば、これがこだわりやな。」広大な農園の敷地では、除草剤を使わない。すべて人力で草刈りを行う。その草から農園の一角で堆肥を生産して農園へ。化学肥料は必要以上に使わない、有機栽培で行う。この名張の地がぶどうづくりに適していると信じ、最良の土壌で作りたいと考えているからだ。そして、一本の木からは多くの房が実をつけるが、成長過程で不出来なものをカットする。
生産し、とりあえず販売できればいいと考えるのであれば、多くの房を残すのだろうが、実らせる莉量を少なくすれば生産効率は落ちるが、残った房だけが本当のおいしさを得ることができるのだ。
-
受け継がれて
いくチャレンジ
スピリッツ -
西口さんの取り組みは、とても革新的だ。
新品種が発表されると、品種を生産した農家へ出かけて直談判。ぶどうが採れるようになるには三年もの年月がかかることも考えると、他よりも先に足を運び、ぶどう生産の情熱を語る。お願いされた側はおそらくその真剣さにノーとは言えないだろう。
日本全国を東奔西走して探した「新品種」を毎年四種類程度植え、試験的に社内で試食をする。しかし、すべてが成功とはいかない。そんな時にはバッサリと木を3年
の年月と共に、根元から切り落としあきらめる。
「西口園のぶどうはおいしいというこだわりとプライドがある。すべてがおいしいわけがないし、それはもったいないとかやなくてあきらめやなあかんのです。
-
地域貢献の
できる農園へ -
昭和38年の開業から50年以上の年月が経過した。10年前から西口園を経営しているのは娘婿の川勝浩次さん(43歳)。川勝さんは、義父の隆久さんが育て上げた西口園のサービス向上とこだわりを受け継いで、ぶどうづくりに尽力を惜しまない。一方最高のパートナーを得た隆久さんは、地域貢献を視野に入れた観光農園を数年計画で開業しようと考えている。「この美旗地区に来てくれた人が古墳だけを見て帰るのではなくて、おいしいぶどう狩りをして帰る。各家庭でおいしいの声が食卓から聞こえたら最高。そのために作ってるんやから。」その背中に男のロマンを感じた。
5カ年計画で予定されているハウスの中央には、「薫峰」という名前のぶどうが植えられている。西口さんの亡き父・薫さんの名前がつけられた西口園オリジナルのぶどうが地域貢献と西口園のシンボルになる日は近い。
back number
2023.4.19
【イベント情報紹介】青蓮寺湖ロマンの森で自然を楽しもう!森のはるかぜマルシェ2023.3.10
ジン試作品完成!原料に名張産ジュニパーベリー/発掘!隠(なばり)の名産品#132023.1.19
スペルト小麦&タネ菜製品マルシェで販売/発掘!隠(なばり)の名産品#12pick upピックアップ
2023.3.10
ジン試作品完成!原料に名張産ジュニパーベリー/発掘!隠(なばり)の名産品#132023.1.19
スペルト小麦&タネ菜製品マルシェで販売/発掘!隠(なばり)の名産品#122022.12.8
旬到来!今季もタネ菜の収穫&販売スタート/発掘!隠(なばり)の名産品#102022.10.26
ついに完成!名張初のスペルト小麦/試作も開始/発掘!隠(なばり)の名産品#9