
厄介な雑草?それとも薬草?生命力の強い十薬「どくだみ」と初夏を楽しもう。
厄介な雑草?それとも薬草?生命力の強い十薬「どくだみ」と初夏を楽しもう。
【蕺草:どくだみ】
季節は夏に移行中!
私が住んでいる安部田:風菫の里は、朝晩冷んやりしますが、日中は太陽の光が痛いくらい。でも、一歩家の中に入るとまだ長袖が良いかな?涼しくて心地よいです。
家の周りには、今盛りと白い可愛らしいお花が咲いています!
このお花、ドクダミと言う名前が付いています。
手折るとなかなか刺激的な薫りで、人によっては大嫌いな臭い匂いだと言います(笑)
この匂い、実はこの匂いこそ抗菌作用があるので、邪険に扱わないでね〜。
私にとっては、子供の頃を思い出させてくれる懐かしい香り。
大阪の路地にも、昔はドクダミがひっそり咲いていて、その周りを近所の子供達と走り回っていた。
転んだ時、うっかりドクダミに触ろうものならさあ大変!「くっさーー!べべんじょかんじょ!!!」と言われ大騒ぎになった。
それほど鼻にツンとくる強烈な香りですが、このドクダミ、別名:十薬(じゅうやく)と言って、10の役に立つ薬草なのだと言われます。
使い方によってはそれ以上!では、その使い道をいくつか書かせて頂きますね。
どくだみ茶
ちょうど5月から6月のお天気な時に、ドクダミを土ぎわから切り取り、輪ゴムで束ねてから流水で綺麗に洗い、陰干しで約一週間。
カラカラになったらハサミで適当にザクザク切って乾燥剤と一緒に保存。
大さじ一杯ぐらいをお茶の袋に入れて、500gぐらいのお水と一緒に20分ほど煮て、汁が茶色くなったら袋を捨てて保存。
1日分ならこれくらいがいいかな。ハトムギとか混ぜると飲みやすいです
効能…解毒作用があり、血をキレイにして、炎症をなくし、尿の排出を助ける。蓄膿症予防、アレルギーにも有効だと言われます。
どくだみ茶はノンカフェイン!子供さんにもOK。便秘の人は是非!飲んで下さい。
どくだみ化粧水
生の花だけを贅沢に使った化粧水です。
花が無い場合は、葉っぱでもOKですよ。
ただ、花のみで作ると、あの強烈な香りでは無い柑橘系のような良い香りがします。
葉っぱの時はホワイトリカーで良いのですが、せっかく花で作るのだからちょっと贅沢して純米酒で作りたい。
なぜなら、米麹にふくまれるコウジ酸にメラニンの育成を抑える効果があるので、それも組み込みたい!
消毒した瓶いっぱいに、ドクダミの花を詰め込み、純米酒をひたひたになるくらい入れて2日間冷暗所で寝かせたら出来上がり!
結構早く使えるんですよ🎵葉っぱの場合は2週間寝かせから使ってね。3ヶ月したらガーゼで濾して下さい。
- 効能…肌の炎症をおさえ、シミを薄くする。
- 虫刺されなどの痒みの緩和。毛穴を引き締める。
どくだみ化粧水、お好みで保湿作用のあるグリセリンとか蜂蜜を少し入れるといい感じになります。
小さじ2杯くらいかな〜。これは好みの量で。
どくだみ風呂
洗濯ネットに、切ったドクダミの生葉を1〜2つかみ入れて、湯船に投入。普通にお風呂を沸かしてゆっくり入る。
ブドウ球菌や水虫を引き起こす白癬菌を強力にやっつけてくれたり、腫れを引かしたり膿を出すのにもよいし、夏場のあせもやアトピー性皮膚炎にも有効で、さっぱりします。
匂いが嫌な人は、ヨモギ(今の季節大きくなってますけど)と一緒に入れると、匂いが随分和らぎます。
真夏にはミントの葉っぱを入れると冷んやりして気持ちが良いので、我が家は毎年それです。
冷んやりしますが、体の中をしっかり温める作用がミントにはありますので、心配しないでどんどん活用して下さいね。
どくだみの天ぷら
これを出すと、大抵ビックリされます(笑)
意外と美味しいんですよ‼
以前、お店でもお出ししましたが、不味いと言った方は1人もいらっしゃいません。
それどころか、美味しい‼家でもやってみる!と、言ってもらいました。その反応が面白いと言えば失礼ですけれど(笑)
生の葉を洗って、ペーパータオルなどで水気を取り、普通に天ぷらの具として油で揚げるだけです。
あの強烈な匂いも無くなり、とても美味しいので、是非今夜の一品にどうぞ〜。
どくだみ、雑草としてあちらこちらに育っていますが、除草剤や農薬がかけられている事もありますので、注意して下さいね。
我が家は除草剤も農薬も撒かないので、沢山の雑草が蔓延り、大変な庭になっていますので、欲しい方はいつでも採りにお越しやす〜〜(笑)
荒木薫
拠点を大阪から名張に移し、衣食住を【手作り】にこだわってトータルに生活を楽しんでいます。「美味しい物を食べたら笑顔と健康になれる!」をモットーに、毎日美味しく食べられる料理を研究中。人形師、ガーデンコーディネーターなど資格を有し、「初心者の庭」「そよごの会」などコミュニティ・イベントを主催。まだまだ知らない名張が沢山!発見しながら伝えて行けたら面白いやん!と、「nanowa」プロジェクトに挙手致しました。宜しくお願い致します。
pick upピックアップ
2023.3.10
ジン試作品完成!原料に名張産ジュニパーベリー/発掘!隠(なばり)の名産品#132023.1.19
スペルト小麦&タネ菜製品マルシェで販売/発掘!隠(なばり)の名産品#122022.12.8
旬到来!今季もタネ菜の収穫&販売スタート/発掘!隠(なばり)の名産品#102022.10.26
ついに完成!名張初のスペルト小麦/試作も開始/発掘!隠(なばり)の名産品#9