
こどもの姿勢、気になる!?
突然ですがお子様の姿勢、気になりますか?
猫背,反り腰,前傾姿勢,などなど
原因は立ち方
立ってる時、浮き指になってるということです。
かかと重心になると後ろへ倒れないように頭を前に出してバランスをとろうとなります。そうすると猫背になっちゃいますよね。
猫背ってお口がポカーンとなったり、お口がポカーンとあいてると…
口呼吸になりますよね。
姿勢が悪く口呼吸する子どもが増えてます。。
口呼吸ってダメなの??
鼻呼吸に変えた方がいいの??
というと。。
口呼吸だと舌の位置が下がって空気中の菌が口から直接身体に入ってきやすくなります。
だから風邪を引きやすくなっちゃったりとか口の中が乾きやすくなり、唾液も減り虫歯になりやすくなったりします。
ではどこで立つのがいいの??
親指側の母趾球を地面にしっかり着地することで姿勢が改善されます。
リンパの流れる環境を流れやすく整えることも大事です。
人の身体はペットボトルのような筒の構造。口腔、胸腔、腹腔の3つの空間がゆがみなくふくらんでれば、リンパがめぐって体調もいいです。
ペットボトルをグ二っと押しつぶしたらへこんでしまって、グラグラして安定してたてないですよね。
安定して立たせるには
へこんでたら入口から内側から広げてあげることで元の安定して立つことのできるペットボトルに戻ります。
人の身体も同じように空間が潰れると、姿勢だけではなく、肩こりや腰痛、身体の不調の原因にもなります。
身体のどこにも負担をかけずに立てるようになれると気持ちいいですよね!
見た目も真っ直ぐ前を見て立ってるのとちょっとかがんで下向きながら立ってるのでは、全然印象も雰囲気も変わっゃいますよね!
立ち方を変えるだけで身体は楽になりますよ。
小山 悦子
名張市にて伊賀地区初のさとう式リンパケアの施術・セルフケア講座を自宅サロンでしています。 コリや痛みのない健康でリフトアップして整ったお顔と身体を手に入れて毎日を元気に楽しく過ごせるよう健康美人をどんどん増やすお手伝いさせてもらってます。 お子様の姿勢改善や歯並びのご相談もお受けしています。
pick upピックアップ
2023.3.10
ジン試作品完成!原料に名張産ジュニパーベリー/発掘!隠(なばり)の名産品#132023.1.19
スペルト小麦&タネ菜製品マルシェで販売/発掘!隠(なばり)の名産品#122022.12.8
旬到来!今季もタネ菜の収穫&販売スタート/発掘!隠(なばり)の名産品#102022.10.26
ついに完成!名張初のスペルト小麦/試作も開始/発掘!隠(なばり)の名産品#9